2012年 06月 05日
TRIAL PockeTS |
「TRIAL PockeTS」はTSコピーモデルの1つです。
上質のヴィンテージサウンドにこだわりながら、ダウンサイジング化を徹底し、3cmx5cmx8cmの筐体に電池の内蔵も可能としました。
PockeTSがあなたのちょっとしたセッションで、自慢のペダルボードの隙間で、ライブで、活躍出来ればと思います。

<音色に関して>
私は数々のヴィンテージと呼ばれる機種のTS、現行MOD品、ハンドメイドコピー品のリペアを行いました。
その中で感じた違和感は、現代ではTSの「こもり具合」に焦点が当てられ過ぎており、オリジナルを正等に評価して音色をデザインされている物が圧倒的に少ないのではないかという事でした。
名器と呼ばれる年代のTSは独特のミッドの張り出しがあり、何故ミュージシャン達が愛用したのかを一瞬で理解する事が出来ます。
その音は、「こもる」「音ぬけが悪い」と言う事とは別次元の領域で、「太い」「暖かい」「力強い」「音ぬけが良い」「粘り強い」「キレが良い」等々、、、相反するかの様な表現まで次々に言葉にしてしまう、言い表せない魅力があります。
私が目指したのはその様なサウンドです。
更に、現代ではクランチセッティングにしたチューブアンプとの併用の他、クリーンに対して使用する単体歪みとしても十分にそのサウンドを発揮出来る事が求められます。
その為、「TRIAL PockeTS」には十分なゲイン幅、どのポジションでもそれぞれの魅力があるトーン幅を持たせました。
ヴィンテージサウンドに重点を置き、現代のミュージシャンが使い易い幅の広さがある、そのようなデザインを施しました。
<パーツに関して>
私は特定のパーツに頼る設計を嫌いますので、まず供給の安定した部品で納得出来るまで設計を詰めます。
その後最終的な音色を決める際、その音を最高のバランスに仕上げる為にあらゆるパーツを試します。
「TRIAL PockeTS」の最終設計時に外す事が出来なかったパーツはオリジナルに使用された物と同じヴィンテージダイオードでした。
非常にコンパクトですが、チップパーツ等は使用せず、すべて信頼性の高いアナログパーツで組み込んでいます。
※バイパス時はトゥルーバイパス出力となります。

¥21,000-(taxes included)
高早楽器技術
高早 真憲
上質のヴィンテージサウンドにこだわりながら、ダウンサイジング化を徹底し、3cmx5cmx8cmの筐体に電池の内蔵も可能としました。
PockeTSがあなたのちょっとしたセッションで、自慢のペダルボードの隙間で、ライブで、活躍出来ればと思います。

<音色に関して>
私は数々のヴィンテージと呼ばれる機種のTS、現行MOD品、ハンドメイドコピー品のリペアを行いました。
その中で感じた違和感は、現代ではTSの「こもり具合」に焦点が当てられ過ぎており、オリジナルを正等に評価して音色をデザインされている物が圧倒的に少ないのではないかという事でした。
名器と呼ばれる年代のTSは独特のミッドの張り出しがあり、何故ミュージシャン達が愛用したのかを一瞬で理解する事が出来ます。
その音は、「こもる」「音ぬけが悪い」と言う事とは別次元の領域で、「太い」「暖かい」「力強い」「音ぬけが良い」「粘り強い」「キレが良い」等々、、、相反するかの様な表現まで次々に言葉にしてしまう、言い表せない魅力があります。
私が目指したのはその様なサウンドです。
更に、現代ではクランチセッティングにしたチューブアンプとの併用の他、クリーンに対して使用する単体歪みとしても十分にそのサウンドを発揮出来る事が求められます。
その為、「TRIAL PockeTS」には十分なゲイン幅、どのポジションでもそれぞれの魅力があるトーン幅を持たせました。
ヴィンテージサウンドに重点を置き、現代のミュージシャンが使い易い幅の広さがある、そのようなデザインを施しました。
<パーツに関して>
私は特定のパーツに頼る設計を嫌いますので、まず供給の安定した部品で納得出来るまで設計を詰めます。
その後最終的な音色を決める際、その音を最高のバランスに仕上げる為にあらゆるパーツを試します。
「TRIAL PockeTS」の最終設計時に外す事が出来なかったパーツはオリジナルに使用された物と同じヴィンテージダイオードでした。
非常にコンパクトですが、チップパーツ等は使用せず、すべて信頼性の高いアナログパーツで組み込んでいます。
※バイパス時はトゥルーバイパス出力となります。

¥21,000-(taxes included)
高早楽器技術
高早 真憲
#
by HIGHFAST
| 2012-06-05 19:12
| エフェクター